LIPS and Teeth 牛込歯科

EMSエアフローを使った歯のクリーニング

EMSエアフローを使った歯のクリーニング

虫歯や歯周病の原因プラーク(バイオフィルム)とは?

プラーク(歯垢)とは、歯の表面に付着する細菌の塊のことを言います。実際に目で確認することは難しいのですが、舌でザラザラとした感触を感じることができます。
プラークはうがいをした程度では取れないほど粘着性が強く、また水に溶けにくく、歯にしっかりと付着しているため、歯ブラシや歯間ブラシでなければ、落とすことが出来ません。プラークは口の中の清掃が十分になされていないとどんどん繁殖していき、歯の表面だけでなく、舌の表面、歯と歯茎の境目などに膜のように付着します。
プラーク中には口の中で繁殖した細菌が存在しており、プラーク1mg当たりに約2億を超える細菌が生息していると言われています。
このたくさんの菌の中に、むし歯や歯周病の原因になる菌が含まれているのです。

定期的なバイオフィルム破壊の重要性

バイオフィルムとは、口腔内細菌が歯の表面に形成した粘性多糖体の固相表面に形成されたヌルヌルの膜のことです。バイオフィルムは歯に強く付着し、日常の歯ブラシでは除去できないとされています。当院では、エアフローを用いることにより、バイオフィルムの破壊を中心にした痛みのないクリーニングをGBTにて行っております。確実にバイオフィルムを取り除くためにプラーク染色にご理解ご協力をお願いしています。エアフローは、従来の回転ブラシでのデメリットであった歯面へ傷や痛みを与えることなく染め出されたバイオフィルムの破壊が可能となりました。

当院のPMTC(歯ののクリーニング)の流れ

1. 歯の状態を確認し、歯垢や歯石の程度、歯周ポケットの深さなどを確認します。歯周病菌や虫歯菌のすみかとなっている無色透明のバイオフィルム(プラーク)に、染色液を使って見えやすくします。バイオフィルムは細菌叢の表面をガードし、細菌を洗口材などの薬剤から守る役割を果たし、歯に強固にこびりついているため、歯ブラシで除去が難しく、虫歯や歯周病を引き起こします。バイオフィルムは、エアフローでのみ破壊が可能です。

2. エアフローとは、圧縮空気、14マイクロのエリスリトールパウダー、水を歯面に噴射してクリーニングする器具のことです。当院で使用しているEMS社の最新のエアフローのパウダーの成分は、エリスリトールです。エリスリトールは、パウダースノーのようにふわふわの状態をキープされるよう表面がシリカ加工され、人工甘味料の一種でほんのり甘く、大きさは14μmと小さく、重量も軽いため、歯肉に当たっても痛くありません。象牙質やエナメル質など硬組織と、歯肉などの歯周組織へのダメージを最小限に抑えながらバイオフィルムを破壊することで低い細菌数を維持できるようになりました。すなわち、施術中の痛みが少ない、ご自身の歯や補綴物を長く維持することにつながることになります。

3. 次にスケーリング(歯石の除去)を行います。歯と歯茎の間に深い溝がある方は、歯の表面のクリーニング後、溝に残っているバイオフィルムをクリーニングしていきます。

4. クリーニング後は綺麗になった歯と歯の間、歯の詰め物やインプラントの状況が顕著になります。その状況を確認し、歯石の取り残しがないか、合わせて確認します。最後の仕上げに歯の表面にハイドロキシアパタイトを塗布してコーティングすることで、歯をツルツルにし汚れを付きにくくします。

EMSエアフローを使ったクリーニングのメリット

EMSエアフローを使用した歯科メンテナンスで口腔の健康を守る

定期的な歯科メンテナンスは、口腔の健康を保つために非常に重要です。特に、EMSエアフローを使用したクリーニングは、従来の方法に比べて多くの利点があります。

EMSエアフローの利点

  1. 痛みが少ない: 従来のスケーリングに比べて痛みが少なく、快適にクリーニングを受けることができます。
  2. 効果的なバイオフィルム除去: バイオフィルムを優先的に除去することで、虫歯や歯周病の予防に効果的です。
  3. 歯や歯茎に優しい: 水溶性の微粒子パウダーを使用するため、歯や歯茎にダメージを与えません。
  4. 幅広い適用範囲: 天然歯だけでなく、インプラントや矯正治療中の歯にも使用できます。

定期的なメンテナンスの重要性

EMSエアフローを用いた定期的なメンテナンスは、口腔内の健康を維持し、虫歯や歯周病のリスクを大幅に減少させます。

EMSを行う前の歯の汚れを染色したもの|lips dental clinic 牛込歯科

施術前

EMSを行った後|lips dental clinic 牛込歯科

施術後

治療内容 クイッククリーニング(エアフロー+スケーリング)
EMSエアフローを使用した歯のクリーニング
治療期間・回数 1回
費用 ¥5,500
※自由診療になります
想定されるリスク・副作用 歯周病や歯肉炎などがある場合は、処置の際に歯が染みたり痛みを感じたりすることや、多少出血することがあります。
© Lips and Teeth Clinic 牛込歯科